カラダづくり 学びのおぼえがき

【姿勢】息がしづらく背中が痛い!姿勢を正して呼吸筋をきたえよう

2021年10月21日

ごきげんにゃんずへのご訪問、ありがとうございます。

みなさんは「何となく呼吸がしづらいな」と感じた事はありますか?

たまに背中が圧迫される感じで、息苦しくて不安になることがあるんです(汗)

ねこいち
ねこ先輩

ねこいちくんは少し猫背気味だけど、自分の姿勢を意識した事ってあるかな?

 

みなさんは子供の頃に両親や学校の先生から、姿勢についてこんなアドバイスをもらったことはないでしょうか。

  • 猫背をなおしましょう
  • 背筋をピンと伸ばしてまっすぐに座りましょう
  • 頭の上を糸で引っ張られているように立ちましょう

小学生のころは背が高く後ろから2番目だった私は、少しでも小柄に見せようと背中をまるめるクセがありました。
相反して、ピアノの先生からは「弾き姿は曲の印象に影響するわよ」と姿勢を正されることがよくありました(汗)

いつも良い姿勢でいようなんて意識したことはないけど、みんなより悪いと思ったこともないかな。
でも、姿勢と背中の痛みや息苦しさって 関係あるんですかね?

ねこいち
ねこ先輩

ねこいちくん、ズバリ結論を言うと「関係ある」んだよ。 
今回は「背中の痛みや、息苦しさを和らげる方法」について、一緒に確認してみよう。

これと言った心あたりがないのに何となく不調が続いていたり、背中の痛みや息苦しさを感じる場合、
不良姿勢が原因になっている可能性があります。


姿勢を正して、呼吸筋を動かそう

背中の痛みや、息苦しさを和らげるためには、
姿勢を正し、呼吸筋を動かして血流をよくする習慣を身につけことが大切です。

パソコンやスマートフォンを多用する生活に、テレワークやオンライン授業まで加わり
自然と腕を前に出し、肩や首が前のめりになる体制が増えました。

「背中の痛み」と姿勢の関係

ついつい夢中になって、休憩も取らずに同じ姿勢のまま長時間の作業をつづけていると、体にはどんな影響があるのでしょうか。
姿勢が崩れた状態の場合、頭の重さを上手に分散できず首や背中の筋肉に負担がかかります。
そして長時間にわたり緊張状態がつづいた筋肉は、硬くなり疲労する事で血液のめぐりが悪くなり痛みとしてサインを出します。

たしかに、ジムで背筋が弱いって言われたことがあります。
姿勢の悪さで背中の筋肉に負担をかけすぎて、痛かったんですね。

ねこいち
ねこ先輩

では次に、姿勢が悪いとどうして息苦しく感じるのかについても確認してみよう。

「息苦しさ」と姿勢の関係

みなさんは呼吸筋という言葉を聞いたことがありますか?
呼吸筋は肺のまわりの筋肉群の事で、年齢を重ねるとともに筋力が低下し硬くなる事があります。
そこへ姿勢の悪さが加わると、肺が圧迫され収縮が上手にできなくなるため呼吸筋を鍛える事ができなくなります。

姿勢の悪さで肺が圧迫されて呼吸筋を上手に使えてないから、呼吸が浅くなって息苦しいってことですね!

ねこいち
ねこ先輩

ねこいちくん そのとおり!
呼吸筋がちゃんと動くから、たっぷり酸素を吸えるんです。
姿勢が大事ってわかってくれて嬉しいよ。

姿勢を意識するって、何をすればいい?

ここまでお読みいただいて「姿勢を意識する」って、何をすればいいんだろうと思いませんか?

姿勢を意識するための近道は、姿勢がよくない状態に違和感を覚えることです。

頑張りすぎは挫折のもとになるので、すきま時間の5分休憩などでストレッチを行い
「ここが伸びていると気持ちいいんだな、何だか楽だな」と体に覚えてもらいましょう。

わずかな時間でも継続することで、伸びていない事が違和感となり、
自然と「姿勢がわるくなっていた!」と気づくことができるようになります。

 

5分休憩でチャレンジ 簡単ストレッチ

姿勢をよくするストレッチをしよう

今回は、わたしがテレワークのすきま時間に行っているいくつかのストレッチの内、簡単な2つをご紹介します。

体が冷えていると普段よりも柔軟性に欠ける場合があります。無理をせず、ゆっくり気持ちの良いところまでにしましょう!
(脊柱側彎症・圧迫骨折・変形性脊椎 など病的要因で姿勢が悪くなる場合もあります。違和感があれば、早めにお医者さんに相談してください)

姿勢を正しく維持するためには、毎日の習慣でコツコツ積み上げて定着させることが大事です。
回数にとらわれず、憩いのストレッチとして取り入れてみると意外と長続きできると思います!

また体を動かすことに抵抗がない方は、筋膜リリースグッズやほぐし用ボールなどで、背中(みぞおち真後ろの位置)をほぐしたり、
本やYouTubeを参考に、お好みにあった簡単なストレッチを覚えておくと、すきま時間を上手に活用できます。
  

呼吸筋を動かそう

次に、呼吸筋を動かして横隔膜の上下運動にチャレンジしてみましょう。
腹式呼吸を意識して、体の中に空気が入ったり出たりするのを感じてみてください。

最初はむずかしく感じるかもしれませんが、少しずつチャレンジしてみてください。
慣れてきたら「呼吸筋を動かしながら、姿勢をよくするストレッチ」を行うとさらに効果を実感できると思います。

またコツをつかむと、体の内部で横隔膜が動くのがわかるようになります。

横隔膜ってどうやって動くんですか?

ねこいち
ねこ先輩

息を吸った時は横隔膜が下がり、息を吐いた時には上がってくるんだよ。
いずれポンプみたいな感じで動いているのがわかるようになるよ。

深い呼吸ができるようになると、横隔膜がしっかり動くことにより自立神経が刺激され体に嬉しいことが沢山あります!

  • 血流が良くなり、内臓がマッサージされる
  • 免疫力が向上する
  • 代謝があがり、太りにくいカラダになる
  • お肌のハリが良くなり、若々しくなる
  • 肩こりやむくみが軽減される

そして寝つきがよくない方は、ぜひ寝る前のベッドで腹式呼吸を試してみてください。
頭の中まですっきりとしリラックスできるので、睡眠の質もあがります。
わたしは寝る前に腹式呼吸を始めると、あっと言う間に眠りにつきます(笑)

姿勢を正して 背中の痛みや息苦しさを克服しよう

今回は「背中の痛みや、息苦しさを和らげる方法」についてご紹介しました。

  • 姿勢を正す習慣を身につけ、呼吸筋を動かして血流をよくしよう

1日に20,000回から30,000回もすると言われる呼吸を味方につけるためにも、
姿勢を正して、少しずつ呼吸筋を鍛えていきましょう!

-カラダづくり, 学びのおぼえがき